Google Mapで浮気調査!ロケーション履歴でどこまでわかる?

浮気調査

旦那が浮気をしているかもしれないと思った時に考えることの1つが浮気調査です。
プロに頼んで浮気調査をしてもらうのが確実ですが、それではかなり高額の費用が必要になるのでできれば
自分で浮気調査をしようと思うものです。

そのような時に使うことを検討するものの1つがGoogle Mapです。
Google Mapを使えば気軽に浮気調査ができます。

Google Mapのロケーション履歴とは

Google Mapと聞いてもこれでどうやって浮気調査ができるのかと思う人もいるかと思います。
では、実際にGoogle Mapをどうやって浮気調査で使うかというとこれのロケーション履歴を活用することで浮気調査ができます。

多くの人はGoogle Mapというとこれを使って目的地までのナビゲーション機能しか使っていないですが、
このGoogle Mapにはこれまでどこを移動してきたかその詳しい経路や滞在していた時間まで分かるようになっています。

これはGoogle Mapのロケーション履歴で分かるようになっているのでこの機能を活用することで旦那がどのルートを移動してどこでどのくらいの時間滞在していたかも遡って分かります。
旦那の行動に怪しさを感じた時はGoogle Mapのロケーション履歴をチェックすることで簡単にその日の行動が分かります。

もちろんこのGoogle Mapのロケーション履歴は本来はこのような目的で使用する機能ではないです。
本来はこの機能を使うことで以前行ったことある場所にどのような経路を通って行ったかを確認するためのものです。

ですが、このGoogle Mapのロケーション履歴を活用することで旦那の過去にどのような場所に行っていたかを確認することができるのでこの機能を使うことで浮気調査もできてしまうというわけです。

ロケーション履歴を利用する浮気調査の手順

実際にGoogle Mapのロケーション履歴を使って旦那の浮気調査をしようと思った時は事前に準備しないといけないことがあります。
それは旦那のスマホにGoogle Mapを入れておくというものです。

なぜなら、Google Mapの機能を使って浮気を調査しようと思っても肝心の調査対象である旦那のスマホにGoogle Mapが入ってないとGoogle Mapのロケーション履歴で浮気調査もできないからです。
なので、まずは旦那のスマホにGoogle Mapを入れることを了承してもらうことから始めないといけないです。

ですが、いきなり旦那にスマホにGoogle Mapを入れて欲しいと言っても怪しまれてしまいます。
それでは旦那がスマホにGoogle Mapを入れることを拒むということになりかねないです。

そうならないためにもなんで旦那のスマホにGoogle Mapを入れる必要があるのか上手く説得しないといけないです。
そしてGoogle Mapのロケーション機能を有効にするためにスマホの位置情報もオンにしてもらってタイムライン機能も有効にしてもらうことに了承してもらう必要があります。

中にはこれらを旦那の了承を得ないで勝手に入れて設定すれば良いと思う人もいるかもしれないですが、勝手にそんなものを入れられていることに気づかれるとすべて台無しになります。
それだけは絶対に避けないといけないので、Google Mapのロケーション機能を使って浮気調査をするならまずは旦那のスマホにGoogle Mapを入れることを説得して、それぞれの機能をオンにしてもらうことも納得させる必要があります。

そうしないと自分のスマホに入れられる立場からするとどうしてこんなものが必要になるのかという疑問が出てくるからです。
そのように考えさせないためにもなんで旦那のスマホにGoogle Mapの機能が必要か旦那に分かりやすく説明しないといけないです。

その説明に納得してくれればそれが浮気調査のためと思わないで協力してくれるようになります。

ロケーション履歴の見方は?『 iphone 』

実際にスマホを使ってGoogle Mapのロケーション履歴を見ようと思った時には使うスマホによって違いがあるので
その点は少し気を付ける必要があります。

では、iPhoneの場合はどのようにしてロケーション履歴を見れば良いかというとGoogle Mapのメニューからロケーション履歴のページに行ってここでロケーション履歴の管理を項目を選びます。
するとどのような経路をどの時間に通ったかの確認ができます。

この時に細かく日時を指定していつどのような経路を通ったかが表示できるようになっています。
移動経路は地図で細かく表示されるようになっているので移動経路も一目で分かりやすくなっています。

またiPhoneでGoogle Mapのロケーション履歴を見る時は事前にGoogleのアカウントにログインした状態でいる必要があるのでそこも注意が必要です。
そして、Googleにログインした状態でも最初の設定はロケーション履歴はオフに設定されているので最初にロケーション履歴をオンにしておかないといけないです。

ロケーション履歴の見方は?『 android 』

androidでGoogle Mapのロケーション履歴を見ようと思った時はiPhoneのような準備は必要ないです。andoroidなら標準でGoogle Mapを使用できるようになっているので
Google Mapを開いてメニューからタイムラインを選べばそれで移動経路やいつどこにいたかもチェックできます。

なので、同じロケーション履歴を見る時でもiPhoneを使って見る時とandroidを使って見る場合とでは全然違います。
ただ、androidを使ってロケーション履歴を見る時も日頃から位置情報をオンにしておかないと移動経路を確認できないのでそこは注意しないといけないです。

まとめ

浮気調査をする時に色んな方法がありますが、その中でもGoogle Mapを使って浮気調査をしようと思った時は
浮気調査自体はやろうと思えばできます。ただ、旦那のスマホの位置情報をオンにしないといけないといったハードルを突破しないといけないです。

その際には浮気調査以外の目的があることを説明して、上手くGoogleの位置情報をオンにすること旦那に納得させないといけないです。
それができればGoogle Mapを使った浮気調査も上手くいきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました