こんな人におすすめの記事です!
- 探偵に人探し調査を依頼したいと考えている方
- 居場所がわからない人をどうやって見つけるのか疑問がある方
- 探偵に探してもらいたい人がいるけれど、調査費用と成功率が気になる方
- ワケあって元カノや初恋の人などを探している方
探偵が人探しに協力してくれることはご存知の方も多いでしょう。ただ「本当に見つけてくれるのか」「成功率はどれくらいなのか」「手持ちの情報が少ないけれど大丈夫なのか」といった疑問もありますよね?
そこで今回は、探偵の人探し調査のやり方や、気になる成功率、費用相場について解説します。また、居場所がわからない人を探偵に探してもらう際、名前だけで見つかるかどうかという疑問についても紐解いていきます。
この記事を最後まで読むと
- 探偵による人探しの方法がわかり安心できる
- 人探し調査にかかる費用の相場と節約方法がわかる
- 人探しを成功させるためにやるべきことがわかる
「探してほしい人がいる」あるいは、元カノ・初恋の人に「伝えたい言葉がある」という切実な悩みを抱えている方の参考になれば幸いです。ぜひとも最後までお読みください。
探偵の人探しはどうやって見つけるの?
探偵が居場所のわからない人をどうやって見つけているのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。
依頼人の情報をもとに「聞き込み」「張り込み」する方法、これが探偵の人探し調査の基本。長年培ったノウハウやネットワークを活かし、内密で特定の人物を見つけ出します。
さらに効率よく探すため、探偵は以下の手法をとりいれています。
- インターネット上の情報を検索(Twitter、Instagram、FacebookなどのSNS・ブログ・人探し掲示板)
- 独自のデータベースから情報の洗い出し
- 状況により潜入して情報収集
- 捜索の対象者が残した私物、居なくなった現場の確認
このような手法で足取りを追い、人探し調査をすすめていきます。また、探す対象者や事情によっては、捜索していることを公開し、ビラを配ったりポスターを貼ったりする方法もあります。
探偵の人探しでは「家出・失踪した家族」「初恋の人」「お世話になった人(恩師、先輩)」「交際していた人(元カレ・元カノ)」「お金を貸した人」などが捜索の対象者になります。
探偵は違法な方法で調査することはありません。人探しのプロならではのやり方で、特定の人物を探しだします。
探偵による人探しの成功率は?
探偵の人探し調査の成功率は、意外にも高く7割~9割といわれています。
「あの人を探してほしい」と考えているのなら、人探しを専門、強みにしている探偵社、興信所を選ぶようにしましょう。
なぜなら経験を積み実績があり、手段や方法を極めているからです。エキスパートによる人探しの成功率は高いといえるでしょう。
とはいえ、どんな人でも探し出せるかというと、当てはまらないケースもあります。以下の4つの条件では成功率は下がってしまいがち。
- 探したい相手の情報が乏しい
- 対象者が逃げ隠れしている
- 対象者が国外に逃亡している
- 調査期間の設定が短い
- 捜索費用が極端に少ない
これらの条件がいくつか重なると、途端に成功する確率は低くなります。
たとえば、探す相手が転々と引っ越していて、依頼人の都合により人探しにかける費用が少なかったとします。
この場合、必然的に調査期間、時間が短くなるだけでなく、捜索する人員も減らすことになります。人探しを得意とする探偵社が手を尽くしても制限のあるケースでは、どうしても成功率は下がってしまうのです。
探偵による人探しにおいて成功する確率を上げるには、ある程度時間とお金はかかると考えておきましょう。そして費用を節約するために、どんな些細な情報でも集めておき、できるだけ早い段階で捜索してもらうことが人探し成功の秘訣です。
探偵による人探しの相場は?
人探しの調査にかかる費用の相場は、15万円~150万円ほど。かなり差がありますね。
費用相場の差は、探偵社や興信所の料金プランによる違いや、難易度によって調査方法が異なるからと考えていいでしょう。
人探し調査は「成功報酬制」「パック制」「時間制」とさまざまな料金プランがあります。どちらかというと「成功報酬制」のプランを提示し、難易度によってランク分けしている業者が多い。難易度のランクは、手持ちの情報と経過年数で決まります。
お察しの通り、人探し調査では、難易度が低いと費用は安くなります。反対に難易度が高くなれば費用も高額になる仕組みです。
難易度が高い人探しの具体例として
- 顔見知りではなく、困っているときに助けてくれた人を探したい
- 20年以上前に失踪した親族を探したい
- 自分が幼い頃、生き別れになった親や兄弟を探したい
- 借金を滞納した人、支払い義務を怠った人など行方不明者を探したい
情報が少なく古かったり、長い年月が経過していたりする案件です。
発見の糸口となる情報にたどりつくだけでも、かなりの時間を要するでしょう。これにより具体例の案件は、難易度のランクは高くなります。
探偵による人探し調査の費用相場は、依頼する業者、情報量、経過年数により変動します。相場をみて絶望するまえに、人探しに注力する探偵社や興信所で見積もりをとってみましょう。
元カノや初恋の人など名前だけでも見つかる?
「元カノに謝りたい」「初恋の人に会いたい」けれど「名前しかわからない」とお悩みではありませんか。探偵に依頼したとして、果たして名前だけで相手が見つかるのかと不安な気持ちになりますよね。
人探しを得意とする探偵なら、元カノや初恋の人を発見できるという見込みがあります。少なくとも「名前」とその他の情報を引き出せたらの話です。
見つけて欲しい人の情報が名前だけという場合、探偵は時間をかけてヒアリングを行います。記憶を蘇らせるような質問をすると、依頼者は名前以外の情報に気づくことがあります。
たとえば、初恋の人の話をしているうちに、日にちは忘れていても誕生月がわかる、確か実家はあの地域だったような、そういえば兄弟がいたな…など。
元カノであれば、彼女の容姿や年齢、誕生日はもちろんのこと、温泉巡りが趣味だったとか、お気に入りのショップ、あだ名、仲の良い友人、以前働いていた会社、乗っていた車などを思い出せるのではないでしょうか。
自分の曖昧な記憶は、情報として使えないのではと考える方もいるかもしれません。しかし、名前だけしかわからない人探し調査では、曖昧な記憶が相手を見つける手がかりになる可能性もあるのです。
今はどこにいるかわからない、元カノや元カレ、初恋の人、同級生、友人に伝えたいことはありませんか?
まとめ
今回は、探偵による人探しの方法、人探し調査の成功率や費用相場について解説しました。また、探偵は名前だけで人を見つけられるかという疑問についての回答も添えました。
個人で人探しするには限界があり、困り果ててしまうこともあるでしょう。その点、探偵ならば費用はそれなりにかかるものの、あらゆる手法で人探しをしてくれます。
探偵による人探しにおいて、情報は大変重要な手がかり。そのうえ情報が多ければ、調査費用の節約にもなりますし、成功率もグンと上がるでしょう。どんな些細な情報でもかまいません。手当り次第、情報を集めてみましょう。
コメント